組織概要
量子フォーラムとは
一般社団法人量子フォーラムは、量子技術の健全な発展を支援することを目的として、最新の研究開発成果や技術動向に関する情報交換、産学官連携と人材交流の促進、研究開発推進戦略の討議と提言を目指す団体です。
前身にあたる「総務省・量子情報通信研究代表者会議」は、2001年に発足し、量子技術分野における国内最古・最大の産学官連携組織として、改組を伴いながら18年間にわたり活動してきました。最新の研究開発成果や技術動向に関する情報交換、組織間連携の促進、研究開発推進戦略の討議と提言をまとめる場としての役割を担い、また海外の研究機関との密接な連携を強化するなど、年々活動を拡げ、2019年に一般社団法人化いたしました。
理念
一般社団法人量子フォーラムは、量子技術の発展と普及に取り組み、創造的な社会の実現に貢献します。
量子フォーラムの概要
名称 | 一般社団法人量子フォーラム Quantum Forum (法人番号:4010405017766) |
---|---|
設立日(登記日) | 2019年5月30日 |
代表理事 | 荒川 泰彦 |
会員数(2025/7/17現在) | 正会員(特別) 3法人 正会員(法人) 51法人 一般会員(法人) 2法人 正会員(個人) 85名 一般会員(個人) 1名 |
所在地 | 東京都港区 |
組織図

役員一覧
理事会
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
代表理事 | 荒川 泰彦 (あらかわ やすひこ) |
東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 特任教授 |
副代表理事 | 北川 勝浩 (きたがわ まさひろ) |
大阪大学 名誉教授 大阪大学 量子情報·量子生命研究センター センター長、特任教授(常勤) |
副代表理事 | 佐田 豊 (さた ゆたか) |
株式会社東芝 上席常務執行役員CTO |
総務担当理事 (業務執行理事) |
飯塚 久夫 (いいづか ひさお) |
一般社団法人ICT-ISAC 顧問 |
理事 | 加藤 良文 (かとう よしふみ) |
株式会社デンソー 経営役員 |
技術担当理事 (業務執行理事) |
佐々木 雅英 (ささき まさひで) |
情報通信研究機構 オープンイノベーション推進本部 主管研究員 NICTフェロー |
理事 | 佐藤 信太郎 (さとう しんたろう) |
富士通株式会社 富士通研究所 フェロー 兼量子研究所長 理化学研究所 理研RQC-富士通連携センター 副連携センター長 |
理事 | 寒川 哲臣 (そうがわ てつおみ) |
日本電信電話株式会社 先端技術総合研究所 常務理事 基礎・先端研究プリンシパル |
技術担当理事 (業務執行理事) |
田中 宗 (たなか しゅう) |
慶應義塾大学 理工学部物理情報工学科 教授 |
理事 | 富田 章久 (とみた あきひさ) |
情報通信研究機構 量子ICT協創センター 主管研究員 |
技術担当理事 | 波多野 睦子 (はたの むつこ) |
東京科学大学 理事・副学長(研究・産学官連携担当) |
理事 | 林 通秋 (はやし みちあき) |
KDDI株式会社 先端技術研究本部 基盤技術研究部 部長 |
財務担当理事 (業務執行理事) |
平野 琢也 (ひらの たくや) |
学習院大学 理学部物理学科 教授 |
企画担当理事 (業務執行理事) |
萬 伸一 (よろず しんいち) |
理化学研究所 量子コンピュータ研究センター 副センター長 |
顧問
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
顧問 | 五神 真 (ごのかみ まこと) |
理化学研究所 理事長 |
顧問 | 山川 鉃郎 (やまかわ てつお) |
太平洋電気通信協議会 顧問 |
監事
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
監事 | 小芦 雅斗 (こあし まさと) |
東京大学 大学院工学系研究科 光量子科学研究センター 教授 |
エグゼクティブアドバイザー
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
エグゼクティブ アドバイザー |
山崎 俊巳 (やまざき としみ) |
一般社団法人エコロジー・カフェ 理事長 |