会員インタビュー
-
会員インタビュー 5Gから6Gへ、モバイルネットワークの発展と表裏一体で求められる高度なセキュリティ技術の研究
兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 教授 田中 俊昭
-
会員インタビュー 超伝導量子コンピュータの基本素子「超伝導量子ビット」を世界で初めて実現。世界の量子コンピュータ開発を加速させる
国立研究開発法人 理化学研究所 量子コンピュータ研究センター センター長
東京大学先端科学技術研究センター 教授 中村 泰信 -
会員インタビュー 光量子の目から見る科学技術イノベーションの世界
京都大学 工学研究科 電子工学専攻 教授 竹内 繁樹
-
会員インタビュー 量子物理という”まったく”新しい考え方で世界を理解し “まったく”新しい世界を量子光学で創出する
一般社団法人量子ICTフォーラム理事
(学習院大学理学部教授) 平野 琢也 -
会員インタビュー 日本主導によるQKDネットワーク国際標準化の舞台回し
情報通信研究機構 量子ICT協創センターマネージャー 釼吉 薫
-
会員インタビュー 日本の科学技術の発展には、思い切った研究投資と“よき合従連衡”が必要だ。
量子ICTフォーラム 総務担当理事 飯塚 久夫
-
会員インタビュー 量子コンピューターが古典コンピューターを超える時
量子ICTフォーラム 量子コンピューター技術推進委員会 副委員長
(日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 副所長) 小野寺 民也 -
会員インタビュー イジングマシン技術と応用、産学連携の鍵とは?
量子ICTフォーラム 量子コンピュータ技術推進委員会 幹事
(慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 准教授) 田中 宗 -
会員インタビュー 量子分野の未来はハードウェアの再評価と異業種連携にかかっている
日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所 山本 剛
-
会員インタビュー 光格子時計がもたらす科学イノベーションのインパクト
東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻
理化学研究所 香取量子計測研究室 香取 秀俊