What is
Quantum ICT Forum
一般社団法人 量子ICTフォーラムとは?

代表理事 富田 章久
一般社団法人量子ICTフォーラムは、量子情報通信技術(ICT)の健全な発展を支援することを目的として、最新の研究開発成果や技術動向に関する情報交換、産学官連携と人材交流の促進、研究開発推進戦略の討議と提言を目指す団体です。
一般社団法人量子ICTフォーラムは、量子情報通信技術(ICT)の健全な発展を支援することを目的として、最新の研究開発成果や技術動向に関する情報交換、産学官連携と人材交流の促進、研究開発推進戦略の討議と提言を目指す団体です。
量子データが自在に行き交い情報処理される「グローバル量子サイバー空間」の実現を目指す
慶應義塾大学 特任准教授
株式会社メルカリ シニアリサーチャー 永山 翔太
1個のスピンを計測できる究極の磁場センサで材料分析や病理診断の世界に革命をもたらす
東京工業大学 電気電子系 波多野・岩﨑研究室 博士学生 D3 辻 赳行
量子ICTフォーラムの“一丁目一番地”とは?
一般社団法人 量子ICTフォーラム エグゼクティブアドバイザー 山崎 俊巳
1個のスピンを計測できる究極の磁場センサーで材料分析や病理診断の世界に革命をもたらす
NTT物性科学基礎研究所 量子科学イノベーション研究部 超伝導量子回路研究グループ 主任研究員 樋田 啓
量子計測で新たな生物学を創生し社会的課題解決を目指す
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所 主任研究員 石綿 整
より高速かつ高精度な超伝導量子コンピュータの実用化に挑戦
理化学研究所量子コンピュータ研究センター 特別研究員(2022年9月取材当時)
現在、IBM Thomas J. Watson Research Center勤務 部谷 謙太郎
全精力を傾けて日本の量子鍵配送技術を世界標準に
一般社団法人 量子ICTフォーラム 技術担当理事
(情報通信研究機構 オープンイノベーション推進本部 主管研究員 NICT フェロー) 佐々木 雅英
技術と経営を繋ぐコンサル経験が、量子コンピュータの実用化に結びつけばこれほど嬉しいことはない
株式会社QunaSys 最高執行責任者(chief operational officer, COO) 松岡 智代
大規模かつ実用的な量子コンピュータの実現に向けた、若手研究者3人の挑戦
NTTコンピュータ&データサイエンス研究所 / NTT コミュニケーション科学基礎研究所 鈴木泰成、遠藤傑 / 竹内勇貴