2022/01/26

量子コンピュータ周辺技術の産学連携イベントのご案内

量子コンピュータ技術推進委員会より、量子コンピュータ周辺技術の産学連携イベントのご案内です。

 

量子コンピュータ周辺技術の産学連携イベントのご案内

2022年1月25日
量子ICTフォーラム
量子コンピュータ技術推進委員会
委員 根来 誠、森 貴洋、山本 剛

量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会では、量子ICTフォーラム会員の皆様をはじめとした量子技術に興味を持っている方々に対する情報発信を行っております。その一環といたしまして、量子コンピュータ周辺技術の産学連携イベントを開催することといたしました。皆様の積極的なご参加を心よりお待ち致しております。

  • 開催日時:202233日(木)10:0016:50
  • 開催方法:Webexミーティングによるオンライン開催
    ※イベント開催前日に接続先URLをご案内いたします
  • 申込方法:2022228日(月)までに、下記URLにアクセスし、必要事項を記載してください。
    URL
    https://forms.gle/qXZ3Qd73vw7LpMgb8
  • 参加費:無料
  • イベント趣旨:量子コンピュータの商用化のためには、様々な周辺技術の開発が必要となる。そこで、周辺技術の研究者・開発者を中心に、量子コンピュータ周辺技術に興味のありそうな企業や研究者を集めて、周辺技術開発の現状・課題・今後の取り組み方について議論を行う。国内企業の参入を促すイベントにする。
  • 留意事項:当イベントの発表及び議論内容につきましてはSNSでの拡散や記事化等の行為はご遠慮ください。また当イベントの録音録画や画面キャプチャ等についてもご遠慮ください。

 

    イベント詳細

    時刻

    講演内容

    講演者(敬称略)

    10:00-10:05

    量子ICTフォーラム代表理事挨拶

    富田章久(量子ICTフォーラム代表理事、北海道大学)

    10:05-10:10

    経済産業省研究開発課 課長ご挨拶

    遠山毅(経済産業省 産業技術環境局 研究開発課 課長)

    10:10-10:15

    文科省量子研究推進室 室長ご挨拶

    迫田健吉(文部科学省 研究振興局 基礎・基盤研究課 量子研究推進室 室長)

    10:15-10:20

    JSR名誉会長ご挨拶

    小柴満信(JSR株式会社名誉会長)

    10:20-10:55

    「趣旨説明・チュートリアル ~量子ビット・制御装置・周辺装置・量子ソフトからなる量子コンピュータシステム概観」

    根来誠(量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会委員、大阪大学)

    10:55-11:00

    休憩

    11:00-11:20

    「マイクロ波研究者からみた量子技術」

    真田篤志(大阪大学)

    11:20-11:40

    NanoVNA – オープンソース/オープンハードウェアVNAのご紹介」

    高橋知宏(クラスメソッド)

    11:40-12:15

    「極低温マイクロ波測定を支える周辺技術」

    猪股邦宏(産総研)

    12:15-13:10

    休憩

    13:10-13:30

    「セミリジッドケーブルの極低温分野への応用と高機能化」

    笠井荘一(コアックス)

    13:30-13:50

    「量子コンピュータ用制御装置におけるチャレンジ」

    伊藤陽介(キュエル)

    13:50-14:10

    「高周波コネクタ技術及びカスタマイズ対応」

    松本悦夫(日本航空電子工業)

    14:10-14:30

    「事業・製品紹介、量子コンピュータ用希釈冷凍機について」

    斎藤政通(アルバック・クライオ)

    14:30-14:35

    休憩

    14:35-14:55

    「微小信号検出用の低ノイズ技術」

    上村勇仁(エヌエフ回路設計ブロック)

    14:55-15:15

    「日本通信機における冷却LNAの取り組み」

    大野剛志(日本通信機)

    15:15-15:35

    「東京大学の取り組み QII, QNEC,QHTC, …

    仙場浩一(東京大学)

    15:35-15:45

    休憩

    15:45-16:45

    パネルディスカッション

    モデレーター:川畑史郎(量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会委員長、産業技術総合研究所)

    パネリスト:小柴満信(JSR株式会社名誉会長)、中村泰信(理化学研究所)、根来誠(量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会委員、大阪大学)、真田篤志(大阪大学)、高橋知宏(クラスメソッド)、猪股邦宏(産総研)、笠井荘一(コアックス)、伊藤陽介(キュエル)、斎藤政通(アルバック・クライオ)、上村勇仁(エヌエフ回路設計ブロック)、大野剛志(日本通信機)、仙場浩一(東京大学)

    16:45-16:50

    閉会挨拶

    川畑史郎(量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会委員長、産業技術総合研究所)

    • 主催:一般社団法人量子ICTフォーラム
    • 共催:NEDO 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発「量子計算及びイジング計算システムの統合型研究開発」
      ムーンショット目標6 研究開発プロジェクト「超伝導量子回路の集積化技術の開発」
      大阪大学共創の場形成支援プログラム「量子ソフトウェア研究拠点」
    • 企画:根来誠、(量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会委員、大阪大学)、森貴洋(量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会委員、産総研)、山本剛(量子ICTフォーラム量子コンピュータ技術推進委員会委員、NEC
    • 問い合わせ先:一般社団法人量子ICTフォーラム事務局(info@qforum.org

      一覧に戻る