イベント・セミナー
募集中 WEB
グローバル量子トモダチの会
Information
- 日時
- 2025年5月13日(火)16:00~20:00
- 会場
- Deloitte Tohmatsu Innovation Park Room D Auditorium(東京都千代田区)、オンライン同時開催
- 定員
- 現地90名、オンライン原則定員なし
- 参加費
- 無料
- お申し込み
- 事前登録制(どなたでもご参加いただけます)
- 主催:(一社)量子フォーラム 量子コンピュータ技術推進委員会
- 日時:2025年5月13日(火)16:00~20:00(講演は18時で終了、18時~20時にて現地参加者で「ネットワーキング」を開催)
- 形式:現地、オンライン同時開催
- 会場:Deloitte Tohmatsu Innovation Park Room D Auditorium(東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル8F)
https://park.deloitte.jp/facility - 定員:現地90名、オンライン参加は原則定員なし
- 言語:英語
- 参加費:無料。ネットワーキングの参加希望者は4,500円(税込)を現金でご用意ください。
- 申込み:事前登録制(どなたでもご参加いただけます)
現地参加者は量子フォーラム正会員と正会員個人の所属研究室学生、関係者を優先とさせていただきます。また、現地申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
ご登録頂いた方には、別途、オンライン参加用URLとPWをご連絡いたします。
※締切:2025年5月7日(水)09:00 - イベント登壇者:世界各国の量子ソフトウェア、ハードウェア、周辺領域のスタートアップが登壇します。
当フォーラム主催イベントについて、以下の通りご案内いたします。
「グローバル量子トモダチの会」開催のご案内
一般社団法人量子フォーラム
この度、(一社)量子フォーラムは、世界の量子リーダーたちとカジュアルに交流するイベント『グローバル量子トモダチの会』を開催いたします。本イベントでは、量子技術の最前線で活躍する12名のリーダーが一堂に会し、講演を行います。
講演会後のネットワーキングは、世界の量子スタートアップリーダーたちと意見交換や情報共有を行える絶好の機会となります。量子技術の未来について語り合い、新たなイノベーションの可能性を探る場として、ぜひご参加ください。ネットワーキングで「量子トモダチ」を作りましょう。
量子フォーラム 量子コンピュータ技術推進委員会では、継続的なグローバル量子トモダチの連携推進、発展を企図してグローバル量子コミュニティを発足します。今後継続的なミートアップの開催、情報発信、産学連携の支援を行っていきます。この活動を通じてグローバルで共に勝っていく量子産業、量子研究を後押しして参ります。
開催概要
イベント詳細(予定)
時刻 | 内容 | 講演者(敬称略) |
---|---|---|
16:00~ | ご挨拶/Welcome |
田中 宗 Tanaka Shu 量子コンピュータ技術推進委員会 委員長 Chair of Quantum Computing Committee of Quantum Forum 慶應義塾大学 |
|
Global Startup Pitch 12 startups |
Nir Minerbi |
|
Tommaso Demarie CEO, Entropica Labs |
|
|
TBA Strangeworks |
|
|
Yuval Boger CCO, QuEra Computing |
|
|
Mark Luo CEO, Quantum Brilliance |
|
|
Jason Lynch CEO, Equal1 |
|
|
Geoff Pryde Chief Technical Director, PsiQuantum |
|
|
Simon Phillips CTO, OQC |
|
|
Carmen Palacios-Berraquero CEO, Nu Quantum |
|
|
Gilad Ben-Shach VP, Business Development, Quantum Machines |
|
|
中田 宙志 COO, Jij |
|
|
松下 雄一郎 CEO, Quemix |
|
18:00 | 閉会/Closing |
寺部 雅能 Terabe Matt 量子コンピュータ技術推進委員会 幹事 Executive Director of Quantum Computing Committee of Quantum Forum デロイト トーマツ グループ |
18:00~20:00 |
ネットワーキング/Networking |