募集中 WEB
「量子コンピュータビジネスと技術の最前線」
Information
- 日時
- 2025年3月3日(月)17:00~19:00
- 会場
- ちよだプラットフォームスクウェア本館(東京都千代田区)、オンライン同時開催
- 定員
- 現地 50名、オンライン300名(お申し込み先着順)
- 参加費
- 無料
- お申し込み
- 事前登録制(どなたでもご参加いただけます)
- 主催:(一社)量子フォーラム 量子コンピュータ技術推進委員会
- 日時:2025年3月3日(月)17:00~19:00
- 形式:会場・オンライン同時開催
- 会場:ちよだプラットフォームスクウェア本館 会議室504・505 (東京都千代田区神田錦町3-21)
- 定員:現地 50名、オンライン300名(お申し込み先着順)
- 参加費:無料 閉会後、希望者は結ぶ食房「しまゆし」にて登壇者を囲む会を予定しています(会費制/4,500円)
- 申込み:事前登録制(どなたでもご参加いただけます)
ご登録頂いた方には、別途、URLとPWをご連絡致します。
※締切:2025年2月28日(金)15:00
(定員になり次第募集を締め切らせて頂きます)
当フォーラム主催イベントについて、以下の通りご案内いたします。
「量子コンピュータビジネスと技術の最前線」開催のご案内
一般社団法人量子フォーラム
この度、(一社)量子フォーラム 量子コンピュータ技術推進委員会は量子コンピュータをテーマとした講演会「量子コンピュータビジネスと技術の最前線」を開催いたします。
本イベントは、量子コンピュータのビジネス、技術、そして現在地をテーマに3つの講演を行います。量子コンピュータ初心者のご参加も大歓迎いたします。ぜひこの機会をネットワーキングや情報収集にご活用ください。
また、トークセッションでは元Google米国本社副社長兼Google日本法人代表取締役社長 村上 憲郎様をお迎えいたします。量子に関する書籍も出版されている村上様に、先端技術にどう向かうべきかをGoogleご在籍の知見も踏まえてご意見をいただきます。
イベント詳細(予定)
時刻 |
内容 |
講演者(敬称略) |
---|---|---|
17:00~17:05 |
開会挨拶 |
寺部 雅能(デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 量子技術統括、量子コンピュータ技術推進委員会 幹事) |
17:05~17:20 |
「量子コンピュータおよびイジングマシン業界の概観、グローバルのビジネス動向」 |
寺部 雅能(デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 量子技術統括、量子コンピュータ技術推進委員会 幹事) |
17:20~17:35 |
「量子コンピュータの最前線〜期待と現実のギャップ〜」 |
川畑 史郎(法政大学 情報科学部 教授、量子コンピュータ技術推進委員会 副委員長) |
17:35~17:50 |
「量子コンピュータやイジングマシンのソフトウェアやアプリケーションの現状と今後」 |
田中 宗(慶應義塾大学 理工学部物理情報工学科 准教授、量子コンピュータ技術推進委員会 委員長) |
17:50~18:10 |
休憩 |
|
18:10~18:45 |
トークセッション |
登壇者:村上 憲郎様(東京国際工科専門職大学 学長、元Google米国本社副社長兼Google日本法人代表取締役社長)、田中 宗、川畑 史郎、寺部 雅能 |
18:45~18:55 |
量子フォーラムの活動紹介 |
田中 宗(慶應義塾大学 理工学部物理情報工学科 准教授、量子コンピュータ技術推進委員会 委員長) |
18:55~19:00 |
閉会挨拶 |
田中 宗(慶應義塾大学 理工学部物理情報工学科 准教授、量子コンピュータ技術推進委員会 委員長) |
19:15~21:00 |
登壇者を囲む会(現地のみ) |